ホーム > 「お取引状況・残高のお知らせ」の読み方 > 【NRK】全体の構成
「お取引状況・残高のお知らせ」の読み方
確定拠出年金(DC、日本版401k)の
「困った!」を解決する
【NRK】「確定拠出年金・残高のお知らせ」の読み方
全体の構成
NRKの「確定拠出年金・残高のお知らせ」は、巻末の20ページ分に「残高のお知らせ」の各項目の説明が記載されており、ボリュームが多いのが特徴。
確定拠出年金の運用状況を俯瞰する1ページ目には前回報告時の資産評価額が記載され、「資産評価額、拠出累計の推移」もグラフ化されているなど、前回から今回への変化がわかりやすくまとめられています。
また、2ページ目には資産残高状況の参考グラフをもとに、全体の推移がわかるようになっています。ただし、この「グラフ」はあくまでも参考イメージであり、実際の運用状況が仮にどんなに大きく値動きしても、グラフそのものの傾きや曲線は変わりません。
運用商品別の円グラフは3ページ目の冒頭に掲載されています。
3ページ目以降の記載内容は、各個人の運用商品やお取引状況などによって、それぞれ内容が異なります。
「もっと詳しく知りたい!」と思ったら、
是非FP相談をご利用ください!!
